new
-
10cm 4本セット
¥1,400
-
15cm 4本セット
¥2,100
【新サイズを追加】
剱ペグシリーズに15cmの新サイズを追加いたします。
※15cmは2025年1月23日(木)正午より販売開始です。
コンセプトは現行サイズである10cmサイズと同様ですが、サイズアップしたことで少々仕様が異なる点がございます。
①板厚
10cmサイズ:t2.5mm(16cm打刀と同じ)
15cmサイズ:t3.5mm(20cm~28cm打刀と同じ)
※ペグの強度アップのために15cmの剱は板厚を変更。剱のT字形状も相まって足で踏んでのペグダウンがしやすくなりました。
②対応ハトメサイズ
10cmサイズ:内径がΦ6.5~10.0mm程度
15cmサイズ:内径がΦ9.0~16.0mm程度
※剱ペグがハトメの中心からズレても抜けない内径を記載しております。10cmサイズはグランドシートや焚き火台シートなどに、15cmサイズはテントはもちろんブルーシートなどのハトメにも使用出来るサイズで設計しております。
**************商品説明**************
本製品はキャンプ用ペグ『剱(つるぎ)』でございます。
弊社の代表製品である「打刀」ペグと同じく『頑丈で軽量かつコンパクト』な製品コンセプトのもと、グランドシートやテント等に付属されたハトメ箇所の固定時に使い勝手が良くなるよう設計されたペグでございます。
【特徴】
① デザイン ◇ハトメからの飛出しが少ない◇
『剱』ペグのヘッド形状はT字型になっており、ペグダウンした際に地面やハトメからの飛出しが少なくなる設計にいたしました。
万が一剱ペグを踏んでしまってもお怪我をしにくい形状になっております。
またヘッド形状に合わせ、先端部も左右対称な形状にいたしました。
穴にロープを通して頂くと、全体のデザインとして西洋剣や古事記や日本書紀などの日本神話にも登場する剣(つるぎ)を思わせる姿になりました。
② 高強度 ◇刃物のように硬く、曲がりにくい◇
打刀ペグと同じ真空熱処理が施された刃物用ステンレス鋼を使用しています。
刃物のように硬いため先端が潰れにくく、曲がりにくい製品となっております。
上記のように頑丈なため、石が多い場所でも気にせずどんどん打ち込むことが可能です。
③ 軽量、コンパクト ◇スタッキング収納が可能◇
剱ペグの重量は10cmは1本約9g、15cmは約25gであり、更に長方形の平板形状のため重ね合わせて収納できるスタッキングが可能です。
持ち運びしやすいペグなので、キャンプに限らずハイキング、ピクニック、お花見など様々なシーンでご活用頂けます。
④ 錆に強い ◇特殊な刃物用ステンレス鋼を使用◇
2.5ヶ月の間、屋外に放置しても錆の発生がほとんど見られないほど優れた耐食性を示すステンレス鋼を使用しています。
⑤ ペグとしての機能 ◇地面へ打ち込みやすく、引き抜やすい◇
『剱』ペグは細身であるため、地面へ打ち込みやすい形状となっております。
また撤収時はペグを回転させることで穴が大きくなり、簡単に引き抜くことができます。
【製品仕様】
◆10cmサイズ
サイズ :全長100mm×幅15.0mm(差し込み部最大6.25mm)×厚み2.5mm
重量:1本約9g
◆15cmサイズ
サイズ :全長150mm×幅24.0mm(差し込み部最大8.75mm)×厚み3.5mm
重量:1本約25g
【共通仕様】
材料:刃物用ステンレス鋼 (焼入・焼戻処理)
製造国:日本
セット数:4本
※剱ペグをご注文の方には、1回のご注文に1枚「福善ステッカー」をプレゼントとして同封しております。
【ご注意】
◇本製品に使用しております刃物用ステンレス鋼板には材料の段階で傷や打痕がついている場合がございます。入念な表面処理を行っておりますが、全ての傷や打痕を消しきることはできません。材料の有効活用の観点より使用上問題のない程度の傷や打痕は良品として出荷させて頂きます。
◇本製品は熱処理を行っているため、ペグに反りが発生致します。熱処理時に反りが少なくなる工夫や反りの修正を行っておりますが、使用上問題ない程度の反りがございますのでご了承下さいますようお願い致します。
◇焚火等の火気周辺にて本製品のご使用する際は、熱を持たないようご注意ください。本製品の特徴である頑丈さが損なわれ、ペグとして十分に機能しなくなる可能性がございます。
◇錆に非常に強いステンレス刃物鋼を使用しておりますが、まったく錆びが発生しないわけではございません。ご使用後は水分や汚れを拭き取って頂くと、錆の発生を抑えられます。
◇本ペグを使用後にバリが発生する場合がございます。発生したバリは小石などで数回擦ることで取り除くことが可能です。
◇撤収時にペグを引き抜く際は、ガイロープを外す、または自在金具にてガイロープの張力を弱め、ペグのみに荷重がかかるようにして引き抜きを行ってください。
ペグ抜きとペグでガイロープを挟んだ状態で引き抜きますとガイロープの破損、または切断の恐れがございます。
※本製品(剱)は意匠登録された製品です。
意匠登録第1742117号